- 更新日:
- 公開日:
今城塚古代歴史館は、摂津の三島古墳群で出土した土器やハニワなどが展示されています。
高槻市が長年の発掘調査で明らかになった古代の歴史が学べる施設です。ビデオの解説もあり楽しく学べます。
- 更新日:
- 公開日:
江戸時代の高槻が学べる施設、高槻しろあと歴史館 に行ってきました。
しろあと歴史館は、資料と映像そして模型などで楽しく高槻の歴史が学べる施設です。
定期的に企画展・特別展も開催しているので、高槻にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
- 更新日:
- 公開日:
整備清掃が行き届いた境内・社殿など、どれをとっても気持ちの良い参拝が出来る清々しい神社です。
- 更新日:
- 公開日:
全国に多数ある天満宮・天神社は、"学問の神様"菅原道真公を祀る神社。ここ高槻市の上宮天満宮もそのひとつです。
福岡県の太宰府天満宮に次いで2番目に古いとされる神社で、創建1050年余りだとか・・・
地元では「てんじんさん」の愛称で呼ばれています。
- 更新日:
- 公開日:
高槻市内には、由緒ある寺社がたくさんありますが、その中のひとつ「阿久刀神社」を紹介します。
毎年、初詣で賑わう人気スポットです。
- 更新日:
- 公開日:
高槻ICへのアクセスをご案内します。
高槻市を東西に横断している国道が171号線。通称イナイチ
この171号線から高槻ICへ行く4っのルートを分かりやすくご案内します。
- 更新日:
- 公開日:
高槻IC.JCT(インターチェンジ・ジャンクション)が来月の10日(平成29年12月10日)に開通します。
工事着工から7年。やっと高槻にも高速道路の出入り口ができます。
- 更新日:
- 公開日:
色弱の人でも石原式検査表が読めるアプリを紹介します。
以前、紹介した色弱者のための補助ツール「色彩ヘルパー」に続いて、今日は「色のめがね」です。
このアプリの大きな特徴は、「色を見分ける」機能があること。
わたし達に見えてない色を見せてくれるアプリです。
- 更新日:
- 公開日:
昔は川や池に沢山いたメダカが、今は絶滅危惧種(黒メダカ)。ほとんど見ることがありません。
子どもの頃は、普通に捕って観賞していたメダカが今、通販で買う時代です。
金魚などのペットと同じ、買う時代です。
- 更新日:
- 公開日:
色弱者が最も苦手なことは、正確な色名を知り、それを伝えるということ。
どうしても色名で表現しないと相手に伝わらないって時、色弱者は不安になるものです。
「もし間違っていたら・・・」と考えてしまうとこの場は、スルーしたいところ。
しかし、そんな不安を一掃してくれるのが「色彩ヘルパー」です。