高槻初詣

明けましておめでとうございます!楽じい(“@rakujii7“)です。

新年と言うことで今回は、高槻市民の私が初詣でお勧めする神社を3社ご紹介します。

高槻市内には、長い伝統をもつ数多くの神社や寺院があり、どれも人々の信仰を集めています。

どの寺社もお勧めなんですが、わたしがよく行く神社を選びました。駅近で人気の神社を2社。それと地元の生土神(うぶすながみ)が祀られている神社をご紹介します。

スポンサーリンク

上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)

まずはこちら、上宮天満宮です。

高槻の「天神さん」と呼ばれ、その名の通り ”学問の神様” 菅原道真公を祀る神社です。

創建1050年余りという全国で2番目に古い天満宮とされています。

場所は、JR高槻駅から北へ300mの所。途中にある鳥居が「一の鳥居」です。

昭和52年に現在の大鳥居になりましたが、江戸時代からこの場所にあったそうですよ!

一の鳥居から150mほど進むと社号標があり、そこから本殿までは長い坂道が続きます。

お正月は、大勢の人で賑わうので早朝に参拝されるのがいいでしょう。お昼頃だと坂道の途中まで人の列が続きます。

照れる楽じい

参道横の車道を上って、ふるまい酒を頂くだけでもアリかな?

野見神社(のみじんじゃ)

2社目は「野見神社」です。阪急高槻市駅から南へ徒歩約10分の所。

こちらは”スポーツの神様”と言ったらいいでしょうか。武芸上達やスポーツの勝利祈願で訪れている人も多い、高槻のパワースポットです。

御祭神は、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を倒した 須佐之男命(すさのおのみこと)相撲の祖と言われる当麻蹴速(たいまのけはや)を破った 野見宿禰命(のみのすくね)の二柱の神様が祀られています。

お正月も毎年多くの初詣客で賑わい、大晦日は午前0時の大太鼓の合図とともに参拝客を受け入れます。

また、境内の戎神社では、1月9日~11日まで高槻戎祭りも催され、どちらも露店が並び、多くの人で賑わいます。

阿久刀神社(あくとじんじゃ)

最後に、高槻・三島地区の生土神(うぶすながみ)が祀られている「阿久刀神社」です。

駅からは離れていますが、新年の初詣は「先ず生土神社で参拝し、それから縁のある他の神社に参拝する」という習慣は薄れてきているんでしょうか。

地元の「生土神と生土神社を知らない!」って方も多いですね。

阿久刀神社は、平安時代に編纂された『延喜式』(927年成立)に記載されている律令時代の式内社です。

近くの今城塚古墳の発掘調査では、縄文時代から奈良・平安時代、そして中近世へと続く人々の生活跡が発見されています。

楽じい

以上、高槻市民がお勧めする神社を3社ご紹介しました。新年の初詣に是非どうぞ

3社とも駐車場はありますが、止めることはムリ!と考えてくださいね!電車・バスでどうぞ・・・

data-matched-content-ui-type="image_card_stacked"