- 更新日:
- 公開日:
iPadのお絵かきアプリ「Procreate」のHSBカラーモデルは、ディスク型のカラーピッカーとクラシックカラーピッカーの2種類が採用されています。Procreate独自のディスク型は使いにくい!って方に今回のバージョンアップで追加された機能を紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
「色覚異常」はただの医学的な名称にすぎません。親はドンっと構えて見守ってあげましょう。
- 更新日:
- 公開日:
色覚異常者は、「なぜ色を間違えるのか?」をRGB方式を例にとって説明させてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
眼科で行う色覚検査が体験できるアプリを3つ集めました。【仮性同色表(石原式検査表)・アノマロスコープ・パネルD-15テスト】試しにやってみることをオススメします。
- 更新日:
- 公開日:
わたしの経験上で、色覚異常者への誤解とその問題点をまとめてみました。
- 更新日:
- 公開日:
色弱者が必ず受ける質問に「この色どんなふうに見えるの?」って難問なんですよ!色覚異常について研究された人には、ある程度納得のいく答えができても私たちに突然こんな質問をされても答えようがないんです。
- 更新日:
- 公開日:
色覚検査が廃止になったと知って、この記事書いてみました。個人的には大変重要な検査だと思います。
- 更新日:
- 公開日:
色弱者って日常生活で困ることはほとんどありません。でも色に対して劣等感を持ち続けていた人は意外と多いのです。そんな色弱者とって、この補助ツールはほんと強い味方なんです。
- 更新日:
- 公開日:
procreateを使っているといろんな発見があって楽しいです。
- 更新日:
- 公開日:
この正月は、iPadアプリ「Procreate」を使いたおしたお蔭で、かなり上達しました。楽しみながらやってたので、飽きませんでしたよ。