萩谷総合公園(はぎたに そうごうこうえん) 更新日:2018年12月17日 公開日:2018年10月16日 高槻市公園 萩谷総合公園は、33.98ヘクタールという広大な敷地の中に、サッカー場やテニスコートなどの「運動系ゾーン」のほか、家族連れで楽しめる多目的広場やわんぱく広場などの「休養・遊戯施設ゾーン」、森林浴や野鳥観察が楽しめる「自然系ゾーン」があります。わんぱく広場の遊具は高槻市内最大級です。 続きを読む
芥川桜堤公園(あくたがわ さくらつつみ こうえん) 更新日:2018年12月17日 公開日:2018年10月15日 高槻市公園 芥川桜堤公園は、高槻市の中心部を流れる芥川沿いにあり、春は桜の名称として多くの花見客で賑わいます。 桜が散った5月には、芥川上空に約1000匹の鯉のぼりが舞う「こいのぼりフェスタ」が開催され、こちらも毎年多くの人で賑わいます。 続きを読む
【平成31年 一次開園】高槻市・安満遺跡公園(あまいせきこうえん)の現状をレポート【随時更新】 更新日:2023年5月14日 公開日:2018年8月20日 高槻市公園 高槻市が整備を進めている「安満遺跡公園」が平成31年の春に一次開園します。 全面開園は2021年ですが、現在(平成30年8月)の工事の状況を見てきたのでレポートします。 続きを読む
【高槻市 萩谷総合公園】大型遊具から本格的なトレッキングまで、家族連れでゆったり遊べる穴場スポットです。 更新日:2018年12月15日 公開日:2018年8月11日 高槻市公園 萩谷総合公園には、野球場・サッカー場などのスポーツ施設。子ども達が楽しめる大型複合遊具。また公園全体の70%が緑地という自然環境を生かして、森林浴や野鳥観察なども楽しめる「自然系ゾーン」があります。 続きを読む
【高槻市 清水池公園】災害時は水防活動の拠点施設に利用される防災ステーション 更新日:2018年12月15日 公開日:2018年7月11日 公園高槻市 芥川の堤防の横に設けられた「清水池公園」は、江戸時代に農業用水として利用された清水池を残し、道路をはさんだ北側には多目的広場を中心に広がる健康広場やちびっこ広場、また園路や植栽帯も設置している広々とした公園です。 続きを読む
【高槻市】新池ハニワ工場公園 更新日:2018年12月19日 公開日:2018年4月30日 高槻市公園 高槻市の新池ハニワ工場公園は、古代のハニワ工場である新池埴輪製作遺跡をそのまま公園にしたものです。 公園内には、発掘調査跡をそのまま保管している「ハニワ工場館」があり、実物の窯を展示しているほか、マンガ陶板や復元埴輪を通して、埴輪づくりの様子が楽しく学べるようになっています。 続きを読む
【筒井池公園】高槻まちかど遺産に設定された桜スポット!桜の種類がいっぱい!長い期間花見が楽しめる場所。 更新日:2019年1月5日 公開日:2018年3月28日 高槻市公園花見スポット 「筒井池公園」は、阪急またはJR富田駅から徒歩5、6分の場所ある駅近!桜スポットです。 また、高槻 まちかど遺産に設定されている歴史ポイントでもあり、付近には酒蔵や本照寺、三輪神社、普門寺などの史跡も数多くあります。 花見と一緒に歴史巡りも楽しめる、ちょっとした高槻の観光スポットです。 続きを読む
【高槻市】摂津峡さくら祭り2018 開催期間は3/31(土)~4/15(日)まで 更新日:2018年12月15日 公開日:2018年3月26日 高槻市公園花見スポットイベント 高槻市観光協会が主催する春のイベント、摂津峡さくら祭りが今年(2018年)も開催されます。 期間は、3/31(土)~4/15(日)まで、メインイベントは4/7,8(土日)の2日間です。 開催期間中の金・土・日は、設置されたぼんぼりが点灯し、夜桜も楽しむことができます。 続きを読む
【高槻市】桜の名所へご案内します。おすすめの花見スポットを3ヵ所 更新日:2018年12月15日 公開日:2018年3月6日 高槻市公園花見スポット 高槻市の桜の名所を3ヵ所ご紹介します。 地元で「行ったことない!」って人は誰もいない・・・? 定番の花見スポットです。 お子様連れで楽しめる公園を選んでみました。 続きを読む
【高槻城跡】かつて高槻城は、三層の天守を持つ徳川の城だった。 更新日:2018年12月15日 公開日:2018年1月11日 高槻市公園歴史・観光 高槻城は、戦国時代にキリシタン大名の高山右近が城主をつとめたことで知られていますが、現代に残されている痕跡は、江戸時代の元和3年(1617)に徳川幕府が行った高槻城の大修築によるものです。 大修築よる高槻城は、三層の天守を持つ徳川の城でした。 続きを読む